チャンスは待ってくれない。AI資格を即行動で掴んだ私の話

あのGoogleのAI講座が、まさかの“無料”に
先日、日本リスキリングコンソーシアムの取り組みの一環で、Googleが先着10,000名限定でAI関連資格講座を無料提供しているという情報を発見。
通常は1講座あたり49ドル(日本円で約7,000円)もする講座が、なんと無料!
対象となったのは以下の2つ:
- Google Prompting Essentials
- Google AI Essentials
「これは逃したらもったいない!」と即決で申し込み。
幸運なことに、私が申し込んだ直後に定員に達し、受付終了となりました。
本当に、こういうチャンスはスピード命です。

実際に受講してみて 「初心者でもしっかり理解できる内容」だった
どちらの講座も、英語のビデオに日本語字幕がついていて分かりやすい構成でした。
G検定の対策本を読むと難解な用語や概念に悩まされることもありますが、このGoogleの講座はかなり初心者に寄り添った内容。
実際に学びながら資格試験にチャレンジすることで、
- 「普段使っているAIツールの“意味”や“正式名称”がわかった」
- 「プロンプトの基本的な考え方や仕組みが腹落ちした」
といった多くの気づきと学びがありました。
気づいた課題 「アメリカ視点」がベースになっている
とはいえ、学習していて感じたのは、
「これはアメリカ基準で話が進んでいるな」
という点です。
たとえば、プロンプトに関する考え方やAIの活用スタイルなど、日本とは文化的・実務的にギャップがある部分もありました。
そこは自分でネット検索をしたり、日本語の補助教材を併用して補完。
結局、自分の頭で“翻訳”して理解する力が大事なんだなと実感しました。
修了証もいただきました

チャンスを逃さず、行動し、学び続けよう

辻 元気
今回の無料講座での学びを通じて、改めて「行動の早さ」「継続して学ぶ姿勢」の重要性を感じました。
AIやG検定の学習は、日々状況が変わるのでまだまだこれからが本番ですが、こういったチャンスを活かして前進することが、将来への大きな一歩になると確信しています。
AIやG検定の学習は、日々状況が変わるのでまだまだこれからが本番ですが、こういったチャンスを活かして前進することが、将来への大きな一歩になると確信しています。
今回素早く申し込んだことにより、無料で受けられる資格がまだ2つ。
引き続きAI時代に必要なデータアナリティクス、サイバーセキュリティに関する資格
- Google Data Analytics
- Google Cybersecurity
この2つの資格も取得しようと思っているので勉強中です。
この記事が、これからAIを学ぼうとしている方、G検定を目指す方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
ではでは〜!
AIに興味を持ち、「G検定を受けてみよう」と思い始めた矢先。
そんな私のもとに、突如として舞い込んできたのが——GoogleのAI講座が無料で受けられるという情報でした。
対象は先着10,000名。迷っている暇なんてなかった。
気づいた瞬間、私は申し込んでいました。
そしてすぐに、受付終了の案内。
ほんの数時間の差で、このチャンスを逃していたかもしれない。
だからこそ、強く思ったんです。
「チャンスって、つかむ人のところにしか残らないんだ」
今回は、なぜ私はすぐに行動したのか、受講して何を感じたのか、そしてそこから何を学んだのかをリアルに綴ります。
あなたがもし、「AIに興味があるけどまだ一歩を踏み出せていない」のなら、きっと何かのきっかけになるはずです。