blenderで遊んでみた -1

WebGLスクールを受講した際、ちょっとblenderをいじってみたのですがなかなか楽しかったのでYoutubeでチュートリアルを見ながら3Dのモデリングをするようになりました。
3,4個チュートリアルをこなしてみて「そろそろ一回くらい自分で初めから作りたいな」と思ったので、らぶいーずのキャラを作ってみました。

後ろの灰色の子達は手前の二人に至るまでの過程です。
自分で作ったので、どれがどの段階で不要になってしまったのかがわかります……。最初にすもっぴを作成して、ぴょんちーを次に作ったのですが、一番初めに画面に追加されたメッシュすもっぴは早々に不要になってしまったので、原型なのにぴょんちーと手を繋げないのかと思うと少し不便でしたが、君がいてこそ手前の二人は手を繋げるんだよと思いながらモデリングしていました。
個人的に一番声を大にして言いたいこだわりポイントは、「口」です。このキュルンと曲がったキュートなお口を作ることが一番大変でした……!ミラーと併用して口を真ん中から生やすのがとても難しかったです。
いっそのこと、別でメッシュ追加して設置しちゃうか?とも思いましたが、それだと変に段差ができてしまい、満足のいく結果になりませんでした……。もしかしたら、別メッシュ同士でも綺麗に接着できる方法があるのかもしれませんが、自分にはわからなかったです泣。
諦めず何度も何度も挑戦して、やっとそれっぽい口ができた時はとても感動しました。そのせいで灰色ズが多くなっちゃったんですけどね。
書き出した結果、おもちゃっぽい質感がコロコロしてて可愛いなぁ〜。という感じです。
一から自分で作ってみて、自分に足らないところがどこか実感できました。操作が曖昧だった箇所のチュートリアルをもう一度やり直して、もっと技術を磨いていこうと思います。
楽しかった!