デザインに困ったWebデザイナーがみるべきギャラリーサイト13選

突然ですが、Webデザイナーになってこんな悩みはありませんか??
・デザインのアイデアが出てこない
・今の流行りを知りたい
・プロが普段見ているギャラリーサイトを知りたい
こういった疑問にお答えしていきます!
この記事を書いている僕は、Webデザイナー兼デペロッパーとしての経験は8年ほど、
ギャラリーサイトはデザインはもちろんコーディングの際の動きも毎回参考にしています。
(僕が普段見ているギャラリーサイトをまとめて備忘録的な感じにしようとしていることは絶対秘密です….。)
キヨが毎日?見てるギャラリーサイト
毎日お世話になっているサイトをまとめました。(順番は関係ありません!)
MUUUUU.ORG 縦長のwebデザインギャラリー

Webデザインを初めたときからずっとお世話になっているギャラリーのひとつです。
掲載されているサイトはどれも安定のクオリティとセンスでどれをみても刺激を受けます。
代表のムラマツさんとは一緒にお仕事させていただいてます!
straightline

こちらもずっとお世話になっているギャラリーのひとつです。
いい意味で昔から変わらないスタイルで見やすくて更新頻度も高いギャラリーです。
色やレイアウトでソートできるのでピンポイントで探しやすいです。
1GUU

動きがあるサイトは動画で掲載されていているなど、わかりやすいのはもちろん飽きない工夫がされていています。
Wow! Works

条件検索で用途・タイプ、業種、メインカラー、テイスト、国など調べやすいです。
URAGAWA

国内トップクラスの制作プロダクション、事業会社のクリエイティブが「どの企業が作ったのか」も含めてわかるギャラリーです。
トグルボタンでPCとスマホデザインが切り替えられるアイデアは素敵です。
Web Design Clip

日本国内のWebデザイン・海外のWebデザイン・ランディングページのWebデザイン・スマホサイト/レスポンシブWebデザインの4コンテンツに分かれていれジャンルごとに見やすいギャラリーです。
https://www.webdesignclip.com/
I/O 3000

使いやすさや見やすさにこだわったUIが日々進化しているギャラリーです。
掲載されているサイトもクオリティが高く洗練されています。
SANKOU!

国内のサイトを集めたギャラリーで、ギャラリーサイトには珍しく女性っぽいミニマムなデザインがおしゃれです。
「ビジュアルやコンテンツが魅力的」「技術を駆使」「UI/UXに優れている」などを厳選して紹介しています。
Awwwards

海外のサイトで日替わり、月替わりのピックアップや採点システムなどありユニークなギャラリーです。
本気で賞を取りに来ているサイトが多いため斬新なアイデアやUIなど勉強になります。
Responsive Web Design JP

タイトル通りレスポンシブのデザインが一目でわかる掲載の仕方になっています。
ついPCデザインだけを考えてしまい、スマホデザインまで考えてないことがあるので、レスポンシブを想定したデザインが参考になります。
S5-Style

アートディレクター・インタラクションデザイナーの田渕 将吾さんが運営しているギャラリーです。
更新頻度も高く8,000ものサイトが掲載されています。
bookma!

コンセプトが「感性を刺激する」ともあって他のギャラリーサイトにはないサイトが載っているので楽しいです。
UIもステキでお気に入りの一つです。
cms design

CMS(コンテンツマネジメントシステム)で構築されたサイトが掲載されているギャラリーです。
WordPressやShoppifyなどタグが付いているので、色々な工夫がされたCMSの可能性が刺激になります。
まとめ
刺激的なクリエイティブに少しでもデザインのアイデアや方向性が見えたでしょうか?
僕がデザインを初めた頃は、デザインの引き出しを増やすために毎日ギャラリーサイトを見るって目標を立てたのですが、
これが簡単そうでなかなかできなかったです。。(おすすめは毎日決まった時間に見ることです!)
デザインで困っている人の少しでも役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!