こんにちは、辻元気です。
先日、11月14日(木)〜15日(金)にかけて社員旅行に行ってきました!
場所は日光・鬼怒川、日本の一大観光地の一つ、オシャレ 〜。
(場所的に近いからノーマークだったけど、行ってみると面白い!)
時系列にまとめてみたので、どうぞ一緒に行ったつもりで見てください。
(記事がえげつない感じで長いですので、ぱらぱら〜と見れば良いと思う)
旅行当日は、会社から車で行く組と、電車で近くの駅まで行く組とで別れて出発。
途中で電車組をピックアップするという算段。
一応「旅のしおり」的なモノも作ってみました。
A3を2度折りして実質A5サイズのモノです。
カラー展開は5パターンでした。
車組が会社に集合しました!
いよいよ旅のはじまりです。
とりあえず目指すところはJR今市駅!
ちなみに、この時間は曇ってましたね。(そのうち晴れます)
道中朝ご飯などを食べながらゆったり走っているうちに、JR今市駅に到着しました。
JR今市駅の目の前にある像、有名なのでしょうか?
顔は可愛い像でした。
程なくして、電車組が駅舎から出てきました!
あれ?あれれ?
一人出てこないけど…?
あれれ〜?
ぶーーーーーーーーーーーー!!!
流石、高充先生!!!
ここ舐めてたけど、すっごい面白かったです。
ここでようやく高充先生と電話対談。
なんとかこちらに向かっているとのこと。
ワースク入場〜!!!
集合写真をパシャリと!
あ、怪しい二人!
縮尺!!
課金ユーザー!!!
マンハッタン!!
怪しい二人パート2、ヒロシとナオミ and more…
キャラバン。
いやぁ、本当に精巧だなぁ。ちなみにこれバチカン市国。
\コンニチハ/
recommended!!
魔女。
いよいよね!捕まったね!
このユニバ的なところでパシャリ!!
地球をもったくらいにして!!
小籠包!!
小籠包パート2
そして、いよいよ高充先生合流!!!
で、一応集合写真とって、お昼ご飯食べに移動〜!!!
清彰さんがどうしても蕎麦を食べたい!ということで、ワースクからすぐ近くにあるお蕎麦屋さんへ。
うまい!!!
ここ舐めてたけど、すっごい面白かったです。
すごく晴れてきた!!!!
暑かったです。
こだわってるよなぁ、通行手形貰っちゃった!
野生の忍者発見!!ニンニン。
園内入ってすぐにニャンまげ発見!!やった〜可愛い!八等身!?
ニャンまげのheightが高い。
劇やら、忍者のショーを見たけど、どれもクオリティ高いんだよなぁ。すっごい面白い。
地獄寺というお化け屋敷にいた、この子。
すごいところに居るからビックリしたけど、親近感湧く感じなんだろう?
花魁道中。雅でした。
まだまだワシも青二歳。いや、ボク三歳。
まぁ、悪いことしたらそうなるよね。
まぁ、すぐ謝罪だよね。
けん玉に集中する感じ!
ここのホテル、わたくしは初見ですが、すごいと思った!
バブリーや。
ちなみに基本的にホテル内では一眼レフで撮影していないので低画質モードでお送りしております。
(写真撮るの飽きちゃった!ぶーーーーー(重いもん))
風呂とか入ったりして…
ちゃんとこういうの作ってくれるの嬉しいね。
御一行様!!
宴会場も良い感じ!!
どの料理もすごく美味しかった、し!お酒も美味しかった、よ!
まったけ!!
クサカリさんの粋な計らいで、前日誕生日だった高充さんへのプレゼント。
すごいよね、そういう接客がしっかりしているんだなぁ〜と、酔っ払いながら関心した。
初めて出会った人になかなかそこまでできないよね。本当好きになりました。クサカリさん。
ラスベガスというなのゲーセンに突入!!!
大田原市公認のSK8&百姓PUNXバンドHi-ENE(ハイエナ)のドラマーと、宇都宮はもとより都内でバンド活動をしているsaidのドラマーがガチで挑む太鼓の達人。曲を選ぶド〜ン!!!
からの全日本卓球大会鬼怒川戦。卓球の球が勝手に動くんだよなぁ。
からのミニ四駆を作るという暴挙。
からの任天堂スイッチでのスマブラ対決&マリオカート対決!!
マウスよりもコントローラーの方が上手い説。
からの23時30分ラーメン!!これすごくおいしいです。
とかやってるうちに2時くらいになって、就寝。おやすみバイバイ。
部屋に轟く君が代で起床。
温泉街の朝はいいわ〜。あさや〜。
まじでやめて!という声が聞こえてきそうな、早朝5時。
起きた人全員で朝風呂へ。無事に心の目でご来光を拝みました。
太平洋まで丸見えだったぜ!
その後、朝7時からの朝食バイキングの列に並ぶ!
気分はまるで初売り!?違うな。
ビーフカレー絶品でした。
全部美味しかったです、アイスも!
ちょっとお散歩しに外に出て出会った「鬼怒子さん」。
最高だね。
橋の欄干に居た野生のお猿さん。モフモフしてて可愛かった。
時は過ぎ、チェックアウト。
ちなみにこれ、時計忘れたでしょの図です。
一眼レフ復活!
やっぱりSLはかっこいいよねぇ。
駅前の転車台には人だかりができてました。
ちなみにこのC11 207は1941年(78年前)に日立製作所笠戸工場(山口県)で作られたSLなんだって。
ずいぶん遠いところから、ありがとうございます。2つの前照灯がついているから、カニ目って呼ばれてるらしい。
確かにカニっぽいわ。
記念写真の記念写真。
ここ、日光東照宮は言わずと知れた徳川家康のお墓があります。
そしてその昔、日光は山岳信仰が盛んに行われていた場所。
そんな聖地みたいな場所に来ました。
いよいよ到着、世界遺産・日光東照宮!
どうやって集合写真を撮影しても修学旅行の子供たちがインサートしてくるのが面白いので、そのまま撮影続行する感じ。
この高さ36mの五重塔、一度焼失してから1818年(今から201年前)に再建されて今日に至るという。
すごいよね、200年間ここに立っている感じ。雨にも風にも地震にも耐え忍んで。
スリー猿。可愛いね。
スリーピングキャット。
この階段辛いんだよね。でもこの先に徳川家康のお墓があるという…。
これがね、奥社宝塔=御墓所、お墓です。
お墓の周りをぐるっとできる、1日の何百人とここを巡ると考えると、家康さんも忙しい。
坂を登って死んでる女優とドラマー。
坂を降りて生き返った女優とドラマー。
紅葉と女優。
こちらの女優さん、写真慣れしていないせいか、振り向いてという言葉になぜか首だけ振り向くという暴挙。
今年は紅葉が遅れているらしく、行った時がまさに見頃。
日光・鬼怒川ともに紅葉全開でした。(この日奥日光やら山の方は雪だったようです)
神橋をみんなで渡り、
散策して…
SOPPOうまいっす。
サングラスしてても無駄にカメラ目線という。
SOPPOうまいっす。
こちらでは精進料理の会席をいただきました。
普段、肉!!肉!!と言っている人たちが、静まりかえり舌鼓を打ちまくったのでした。
湯葉が兎にも角にも美味しかった印象。
あまりにも高貴な感じだったので、ここからは低画質モードでお送りしております。
せっかくみんなスマホなどで写真撮ったんだったら、フォトコンテストやろう〜という力さんの鶴の一声で「REフォトコンテスト」開催されました。
条件的には、旅行で撮影した写真、Photoshopなどで写真加工ありという条件でして、なんと社長から金一封!?があるとのおまけ付き!
それでは、ノミネート作品をご覧ください。
はえある、第1回REフォトコンテスト最優秀作品賞 受賞者…エントリーナンバー、江原 祥太作「ぼくも もう いかなきゃ」でした!
ちなみに、投票結果は下記の通りでした。
No.1 = 3票 No.5 = 3票 No.8 = 2票
まさかね、最後ジャンケンで決まるなんて誰も予想しなかったよね!!(笑)
ちゃっかりいただきました。ありがとうございます。
日光と鬼怒川は面白い!楽しい!秋は紅葉綺麗!美味しい!帰ってくるのすぐだから楽チン!いやっほーい!!
みんなも行けばいいと思う。